子ども動員 国策紙芝居
- 東京新聞2015年10月29日付
- 2015年10月30日
- 読了時間: 1分
第二次世界大戦中、燃料となるドングリを子どもたちに拾わせようと、紙芝居が国策として作られており、その現物が宮城県の図書館に保存してあったそうです。
主人公はドングリの兄妹。伐採されるブナのおじさんが「自分は戦闘機になって憎らしい米国をやっつける」と話しかけると、どんぐりが「わーすてきだ。僕らも戦争に貢献したい」とうらやむシーンも。やがてドングリ兄妹も子供らに拾われ、万歳に見送られてアルコール工場に向けトラックで「出征」するというストーリーだそうです。
夢のある紙芝居を二度とこういうことに活用してはいけませんね。

Opmerkingen