top of page

2025年3月、八王子市にある私立認可保育園「ピノキオ幼児舎 西八王子保育園」様からおはなし会に呼んでいただきました。この日は大型絵本、紙芝居、手遊び、エプロンシアター、パネルシアターなど7つの演目を実施。園児は1~5歳の40名と8名の先生方。それに地域の親子3組が参加していました。この園の園児ではないけど、地域の皆様に声をかけて招待するなんて粋な計らいです。

大所帯の保育園でしたが、園児さんは絵本や紙芝居を食い入るように真剣に見つめ、元気に反応していました。

笑い、恐怖、悲しみ……。スマホやタブレットで動画を観る子供たちが多い中、この園の園児さんは絵本や紙芝居に興味津々で、反応は絶大でした。

それもそのはずです。この園は園長先生が率先して絵本を購入。園児たちに読み聞かせをするだけでなく、貸出図書コーナーを設け、お迎えに来た親御さんに絵本を無料で貸し出しているのです。これなら忙しくて本屋さんや図書館に行けないお母さんやお父さんがお子さんのお迎えのついでに本を借りられ、お家で読み聞かせができたり、お子さんが一人でゆっくり本を読めます。

2024年4月から2025年1月までに借りられた本は延べ1101冊。借り方は、①好きな本を見つける ②貸出ノートに記入する ③貸出バッグに本を入れる ④お家で読む ⑤1週間以内に返却する。本を入れる貸出バッグは円のお手製。出し出しコーナーには低い手作りの椅子が設けられ、園児がそこで読むこともできるようになっています。

どうやったら子供たちに本を読んでもらえるか。本を買って棚に並べているだけの飲食店や歯医者さんはよくありますが、貸出まで行っている施設は珍しく、先進的な取り組みだと感じました。

本に馴染んだピノキオ幼児舎 西八王子保育園を卒園した子供たちの将来が楽しみです。

IMG_3643.JPG

ピノキオ幼児舎西八王子保育園でおはなし会
東京都八王子市 2025年3月

IMG_3641.JPEG
IMG_3635.JPEG
IMG_3633.JPEG
IMG_3636.JPEG
IMG_3637.JPEG
IMG_3640.JPEG
bottom of page